森は初夏です。若葉もどんどん緑が濃くなって夏の森になってきました。
通宝寺池、5月18日の様子です。

オオルリ:またまた幸せの青い鳥に出会いました。今年多いのかな~?



なかなかのイケメンです



恋の季節


アメリカフウロ:名前の通り帰化植物

ウマノアシガタ:有毒植物、普通にその辺に咲いていますので注意してください。

カワラヒワ:ここ数日よく見かけます。

ゼニバアオイ(銭葉葵):名前の通り葉っぱが丸い。帰化植物


ホトトギス:事務所の前の桜の木にしばらく居ました。別の職員がコンデジで・・。

メジロ:カップルで食事中?

キンラン:すらっと美人です。


クロアゲハ:ノアザミがかなりお好きなようです。


クロツグミ:とても美しく大きな声で鳴きます。声はよく聞くのですが、姿が
なかなか見れなかった。夕方偶然に遭遇。

コミスジ:ヒラヒラと優雅

裏表で少し色合いが違います

ニホンカワトンボ:メタリックな感じが綺麗です

マツバウンラン:優しい草花ですが、少しの風でもユラユラ。撮影泣かせです。

ヤマトシジミ

メジロ:入浴中。見ていて気持ちよさそうと思う季節です。



最近、御夫婦で山歩きに来られる方が多くなりました。日中お天気の日は少し暑いですが、尾根筋は気持ちの良い風がありますので、爽やかに歩くことが出来ます。
夏鳥の声を聴きながら、ゆったりと森林浴を楽しんで下さい。