朝晩はまだ寒いですが、確実に春が来ています。
春の花が少しずつ増えてきました。
ユキワリイチゲ:今年は少し増えてきました。鹿の食害から保護をして3年ぐらい。
ボランティアスタッフが手入れをしていただいて、少しずつ増えています。




アブラチャン:木に咲く花では春一番のグループです。



オオイヌノフグリ:畑などに咲いている雑草です。


シキミ:有毒の樹木です。

白梅:少し暖かい日にはミツバチも動き始めました。



裏と表が全く違うチョウで、上と下の写真は同じチョウです。

卵を産み終わると、また冬眠に入ります。

田んぼの近くのビオトープで確認できます。





エナガ


ミヤマホオジロ:顔を見るのも、もう少しですか?。

「ゆめさきの森の今」の名前通り、できるだけ旬なものをお届け出来るよう
頑張ります。
ご不明な点がございましたら、お気軽に事務所へ問い合わせ下さい。