11月28日、明後日から師走。あっという間の一年だったようです。11月は中盤が急激に寒くなったため、美しい紅葉がなくて枯葉となった様な気がします。
野鳥観察にはとても都合が良いのですが・・・。

ジョウビタキ:なぜか♂ばかり見かけます・・・私だけなのかな?。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

コゲラ:皆さんカラスザンショの実がお好き。もう夢中。
イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

ヤブコウジ:草むらに赤い実が目立ちます。
イメージ 7

シジュウカラ:ヤマガラと違って、なかなか近くに寄って来てくれません。チャンス。
イメージ 8

イメージ 9
ヤマハゼの実を食べに来ていました。
イメージ 10

イメージ 11

セグロセキレイ:通宝寺池の水を落としていますので、干上がった護岸に餌探し。
イメージ 12

イメージ 13

オレンジ色が美しいので、野鳥の間の箸休め。
イメージ 14

ヤブツバキ:オレンジ色の隣には、赤が。
イメージ 15

イメージ 16

メジロ:相変わらず忙しそう。
イメージ 17

イメージ 18

ルリビタキ:今年は多いのかな?。よく見かけますがなかなか近くに寄れないので
       証拠写真ということでよろしく。
イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

暖かくして、幸せの青い鳥を追い掛けてみて下さい。