朝晩が急に寒くなり、秋らしい雰囲気になりました。花が減り赤い実が目に付く
ようになってきました。

久々に野鳥中心で花や赤い実など、10月21日~26日の撮影です。
シジュウカラ:久しぶりに見た気がします。ヤマハゼの実を啄んでいます。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
小さい実を上手に両足で押さえて
イメージ 4
実を割っているようです。
イメージ 5

メボソムシクイ:夏鳥なのでそろそろ渡りの途中かな?
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

ヤマガラ:この森公園ではお馴染みさん。
イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

ツリガネニンジン:1輪だけ残っていました。
イメージ 14

キッコウハグマ:小さな花ですが、よく見るとパラパラ咲いています。
イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

コウヤボウキ
イメージ 18

サネガズラ:実がそろそろ赤くなり始めました。
イメージ 19

イメージ 20

センブリ:大きな株がまだまだ咲いています。
イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

タンナトリカブト:今が満開からちょっと過ぎました。
イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

ミコシグサ:里山では、今が神輿の大行列。
イメージ 28

ジョウビタキ:今年の初見です。カメラを持っていない時に♀に出会い、大急ぎで
       カメラを持って再度・・、♂が遠くで鳴いていました。
イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

やっと冬鳥(ジョウビタキ)に出会いました。今年は少し遅いのかな・・。

これから冬鳥が楽しみの季節です。のんびりと野鳥を探しにお越し下さい。