5月12日快晴、昨日、一昨日に比べ見事なまでの快晴です。あまりにも気持ちよさそう
なので、見回りがてら一回り。
通宝寺池の様子ですが、あっという間に山は夏のような色です。

モンキアゲハ:ノアザミが咲くと何処からともなく飛んできます。
かなりノアザミが好きなんでしょうね、なかなか離れません。


キビタキがずっと同じ木に陣取っています。毎日ずっと鳴きっぱなしです。



アオスジアゲハもひらひら、散策道のわずかな水を給水中。

タニウツギが知らぬ間に咲いていました。きれいなピンクが華やかです。


ニホンカワトンボ:ヒラヒラと優雅です。


ホオジロが餌を咥えたまま動きません。不思議で周りをよくよく観察すると、こんな
所に雛が・・・。来園者が側を通っても身動き一つしませんでした。

まだ産毛が残っているヒナです。飛べるのか心配です。
親は動きません。しばらく待ちましたが餌やりの瞬間は撮れません。

ヒナが待ちきれず飛びました。ジタバタと5m程ですが飛べるのですね。

先日はヤマガラの幼鳥をアップしましたが、子育ての時期ですね。
カワセミも近くで巣穴を掘っていました。そっと見守りたいです。
コメント