G/Wも終盤です。3日・4日はゆめさきの森公園もイベントで大忙しでした。
今日5日こどもの日は、イベントの予定も無く爽やかで静かな森です。
イメージ 1

ニワゼキショウも咲き始めました。赤・白共に今年初めてです。
イメージ 2

イメージ 3

ハルゼミがよく鳴いています。先日来園された方が、鳴き声を聞いてカエルだ、
セミだと悩んでいました。この季節にセミが鳴いていると思いませんよね。
なかなか写真に撮れないのですが、たまたま弱っているハルゼミを見つけました。
イメージ 4
小型のセミです。ヒグラシより一回り小さい感じかな。
イメージ 5

ヤマガラが子育て中でした。
イメージ 6

イメージ 7
無事に巣立ちました。5月1日の17時前ぐらいでした。
イメージ 8
ジタバタと近くのカエデの木まで無事に飛んできました。
イメージ 9

イメージ 10

連休前に体験農園でキジを見つけました。出勤時の出会いです。
イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イシガケチョウも飛んでいました、少し早いのかな~。
イメージ 14

イメージ 15

小川近くではミヤマカワトンボが優雅にヒラヒラと。
イメージ 16

フタリシズカが見頃かな。
イメージ 17

イメージ 18

キンランがもうすぐ、5日の朝の状態です。保護の為、網で囲ってあります。
イメージ 19

カマツカも咲いています。
イメージ 20

この時期は、写真のネタの心配がありません。逆に色々ありすぎて・・・。
オオルリ・キビタキも声は聴こえるが・・・。
頑張ってお届け出来るよう努力します。