今日(3月5日)はとても暖かく、思わず展望台まで出かけました。
3月の声を聞くと本当に春がやってきます。2月末頃からウグイスが急に多く
さえずり始めました。カレンダー持ってるのかな~。
ユキワリイチゲはあまり良くなくて、3本のみ確認出来ましたが、運悪く2本は
花びらが虫に食べられ残念。1本がきっちり咲いてくれました。
ユキワリイチゲ

お馴染みのヤマガラ、梅の花がだいぶ開きました。

展望台の少し下のアセビの木がこの公園で一番に咲くアセビです。
毎年なぜかこの木が一番なので目安にしています。
アセビ さすが満開でした


アブラチャンの木も春一番に咲きます。クロモジの花とよく似ています。
アブラチャン こんな雰囲気で咲いてます。

拡大すると


日当たりの良い場所では、蝶が日向ぼっこ。成虫で越冬する仲間が、暖かい日差し
に誘われて出てきていました。
キタキチョウ


テングチョウ

大変美しい色のムラサキシジミ。表と裏では大違いのチョウです。
ムラサキシジミ表

ムラサキシジミ裏 枯葉に止まっていると全くわかりません。

今日はシジュウカラにひつこく付きまとわれました、2度も。既に営巣中だった
のか、かなりでかい声で威嚇されたようでした。
シジュウカラ

最近見張られているのか、よく出会います。
ジョウビタキ♀


ウグイスが良く鳴き始めました、ヤマガラ・シジュウカラの鳴き方も変わりました。
イカルが20羽前後の群れできています。大変良い声が響いています。
花はもう少し先かな? その日によって大きな差がありますが、もう春です。