あっという間に2月も後半になりました。里山も寒風が吹いたり雨が降ったりと
写真を撮るタイミングが上手く合いませんので、鳥たちの写りも贅沢を言えません。
言い訳が長くなりましたが、証拠写真の気持ちででご勘弁ください。
久しぶりにウソが来ていました。数羽の小さな群れですが、多分アカウソでしょう。

アカウソの♀も一緒でした。

キクイタダキが遠くて残念な写真ですがとりあえず・・・。


ホオジロが散策道で何かを啄んでいました。結構近くまで行っても逃げなかった。


5~6羽ぐらいの群れで忙しく動き回っていました。

ルリビタキ♂が暗い藪の中でした。無理やり明るくしています。

コゲラもギーギーやかましくウロウロです。
ジョウビタキ♀がこちらの様子見で、囀っていました。



風が無い日とか、晴れの日はとても気持ちよく野鳥を探して歩くことができます。
お天気と相談しながらお越し下さい。
春の花はもう少し先かな。クロモジやアブラチャンの花目が少し大きくなってます。