めっきり秋らしくなりました。森公園周辺の田んぼの稲も刈り取りが始まっています。
その周辺のあぜ道にはヒガンバナ、ソバ畑には真っ白の花が見頃です。

アケビ:そろそろ食べごろです。少し高い所なので取れません。
イメージ 1

ヤマガラ:エゴの実がヤマガラにとって食べごろなのか、行ったり来たり忙し
     そうです。
イメージ 2

ベニキジラミ:アケビの新芽に居ました。真っ赤なので良く目立ちますが、体長が
       2mm程度なので中々ピントが合いません。
イメージ 3

キセキレイ:事務所周辺で良く見かけます。ほとんど2羽でウロウロ、夫婦かな。
イメージ 4

ツリガネニンジン:前回とは別の場所で見つけました。2度目のアップです。
イメージ 5

ムモントックリバチ:巣作り中でした。ほぼ完成かな?
イメージ 6

アケボノソウ:秋分の日前後に咲きます。
イメージ 7
  花びらの黒い斑点を夜明けの空に見立てて、ついた名前だそうです。
  花びら中央部の緑は蜜です。この花の特徴。
イメージ 8
  蜜を食べに蟻が上がってきます。
イメージ 9

カイツブリ:最近良く見かけると思ったら子育て中でした。(通宝寺池にて)
イメージ 10

イメージ 11

コゲラ:一番小さなキツツキの仲間です。何を思ったのか私の頭上近くに来ました。
イメージ 12

セトウチホトトギス:今年は少ないようです。春に新芽を良く見かけるのですが、
   どうも鹿の食害と思われます。
   ヤマジノホトトギスとの見分け方は、花柱に斑点が有るか無しかです。
イメージ 13

ツルニンジン:根が朝鮮人参に似ていてツル性の植物だから。最初の方で掲載して
  いる、ツリガネニンジンも同じ理由で根が朝鮮人参に似ていて、釣鐘のような
  花だからと言う事らしいです。
イメージ 14
良く似た仲間に「バアソブ」も有り、ツルニンジンを「ジイソブ」とも呼びます。
長野県木曽地方の方言で、「お婆さんのそばかす」の意味で「バアソブ」。それに
対抗したのか、ツルニンジンを「ジイソブ」とも言うらしいのです。
イメージ 15

山歩きが気持の良い季節です。健康の為に早く歩く事も良いですが、時にはゆっくり
花や鳥を探しながら歩く事も、良いストレス解消法だと思いますが如何でしょう。