2014年09月19日 ミコシグサ 9月4日にゲンノショウコをアップしましたが、その続き。 ゲンノショウコの別名がミコシグサ(神輿草)と言います。 まずはゲンノショウコの花です。 花が散った跡がこんな感じ。 やっと神輿が登場しました。花の跡に種ができて、種が熟すと神輿の屋根の ような形になり、種を飛ばします。 この姿が神輿の屋根に見えませんか。別名の由来です。 花が終わり、そろそろ神輿があちこちに見え始めました。 秋祭りの時期です。 「植物」カテゴリの最新記事 タグ :兵庫県 < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント