今の時期、山の斜面に白い花が一杯咲いています。
遠目で見ると、一部がごじゃごじゃと白っぽくなっている所です。

こんな感じで咲いています。あちこちに良く見かけます。
この花は、ツル植物で同じ仲間のよく似た花が2種類あります。
まず最初は、ボタンヅル。葉っぱが牡丹の葉に似ているところがこの名前の
由来らしい。

アップで見るとこんな感じの花。
葉っぱはご覧の様な葉っぱです。

次に、センニンソウ。名前の由来は、花から種子になった時、実の先端につく
白い羽毛状のものを、仙人のひげに見立てたことかららしい。

ボタンヅルとほとんど同じで、花の写真だけでは見分けがつきにくい。
花の後ろに葉っぱが少し写っていますが、次が葉っぱの写真です。

葉っぱは区別がつきます。
同じ時期に咲く、キンポウゲ科 センニンソウ属ですから、兄弟か親戚
のようなものですね。
山を見て、白いごじゃごじゃ咲いている花は、このどちらかでしょう。
コメント