2013年10月31日 キッコウハグマ キッコウハグマ キク科の多年草 葉の形が亀甲の形状に似ており、花の形を白熊(はぐま)に見立てたものから由来して いるようです。(白熊とはヤクの尾の毛でつくった飾りをいい、兜、槍の白い飾りや僧が 使う払子に使われた。) ゆめさきの森公園のHPへはこちらをクリックしてください ↓ 「植物」カテゴリの最新記事 タグ :兵庫県 < 前の記事次の記事 >