2011年04月29日 マムシグサ 里山のあちらこちらでマムシグサがニョキニョキと顔を出しています。 こんなに生長したものも・・・。 マムシグサの名の由来は、茎の模様からマムシの皮膚に似ていることや、仏炎苞の形が鎌首を もたげたマムシを連想させることからきているようです。 また、エビネも顔を出しています。 目線を少し下げてみるとすぐに見つかりますよ。 ''' ゆめさきの森公園のホームへ。''' 「植物」カテゴリの最新記事 タグ :兵庫県 < 前の記事次の記事 >