イヌショウマの花が終わり、サラシナショウマの花が咲いています。
どちらもキンポウゲ科です。
花はとてもよく似ていますが、花柄の有無で見分けがつきます。
花のつけ根に柄がある方がサラシナショウマです。
名前のいわれですが、若い葉を水にさらして茹でて食べたことから「晒し菜(サラシナ)」、
根が「升麻(ショウマ)」という生薬になることから名づけられました。
通宝寺池の奥の谷川沿いに咲いていますのでぜひご覧ください。





'''ゆめさきの森公園のホーム(http://www11.ocn.ne.jp/~csr-yume/)へ。