通宝寺池の北の遊歩道沿いで

ヤマジノホトトギス(ユリ科)が一輪だけ咲いていました。

これからあちこちで花を咲かせるでしょう。

ホトトギスという名前は

花被(花弁と萼)の模様が、鳥のホトトギスのお腹の斑文に似ていることからつけられたそうです。

ヤマジは山路です。


ヤマジノホトトギスが咲いてしばらくしてから

セトウチホトトギスが咲き始めます。

咲いたらアップするつもりです。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3



'''ゆめさきの森公園のホーム(http://www11.ocn.ne.jp/~csr-yume/)へ。