本日(7/17)梅雨明けしたようです、例年より早い梅雨明けだそうですが
梅雨入りが早かったせいか、とても長く感じました。
いきなり猛暑になるようなので、熱中症対策をよろしく。
アオスジアゲハ:おなじみのアゲハ蝶ですが、動きが早く中々撮りにくい蝶です


アスパラガス:公園の畑に植えてあるのですが、花が咲くとは知らなかった

実もできます、赤くなるようです

アブラゼミの抜け殻:まだ鳴き声は聞いていませんが・・・

オキクムシ(ジャコウアゲハの蛹)お菊さんが後ろ手に縛られているように見えるところから

クモラン:この時期に花が咲きます。木にクモがついているように見えるので

ネジバナ

ハグロトンボ♀:オスは胴体が青色です

ヘクソカズラ:可愛い花ですが、名前が少しかわいそう

ホドイモ:とても小さな花です、かなり大きく写してます

ミゾカクシ:名前のごとく畦によく咲いています、花は1cm程度


アキノタムラソウ:「秋の」と付いていますが夏に咲きます

コオニヤンマ:小さなオニヤンマの名前ですが、サナエトンボの仲間

トラマルハナバチ:花の蜜が餌で土の中に巣を作るようです

梅雨も明けて本格的な夏が来ますが、熱中症対策を十分してお越しください。
今年は何故か昆虫が少ない、原因は不明ですが感覚的に少ないと感じています。
梅雨入りが早かったせいか、とても長く感じました。
いきなり猛暑になるようなので、熱中症対策をよろしく。
アオスジアゲハ:おなじみのアゲハ蝶ですが、動きが早く中々撮りにくい蝶です


アスパラガス:公園の畑に植えてあるのですが、花が咲くとは知らなかった

実もできます、赤くなるようです

アブラゼミの抜け殻:まだ鳴き声は聞いていませんが・・・

オキクムシ(ジャコウアゲハの蛹)お菊さんが後ろ手に縛られているように見えるところから

クモラン:この時期に花が咲きます。木にクモがついているように見えるので

ネジバナ

ハグロトンボ♀:オスは胴体が青色です

ヘクソカズラ:可愛い花ですが、名前が少しかわいそう

ホドイモ:とても小さな花です、かなり大きく写してます

ミゾカクシ:名前のごとく畦によく咲いています、花は1cm程度


アキノタムラソウ:「秋の」と付いていますが夏に咲きます

コオニヤンマ:小さなオニヤンマの名前ですが、サナエトンボの仲間

トラマルハナバチ:花の蜜が餌で土の中に巣を作るようです

梅雨も明けて本格的な夏が来ますが、熱中症対策を十分してお越しください。
今年は何故か昆虫が少ない、原因は不明ですが感覚的に少ないと感じています。
コメント