雨の少ない梅雨です。そのうちに大雨が来ないか心配です。
メジロ:水浴びに遭遇、この蒸し暑さ、うらやましい限りです。


ヤマガラの幼鳥も参加


オオムラサキがやって来た



ミヤマクワガタ:オスがメスを保護(メイトガード)


アケビコノハ:翅を閉じて止まっていると、本当に枯葉の様


幼虫もすごい。(野鳥から身を守るため、目玉の模様付き)

エゴノキ:果皮は喉を刺激して、えぐい(えごい)事からこの名前


コゲラ

アオマダラタマムシ:赤い点々が付いていますが、タカラダニの幼虫です。昆虫を使って
移動する。花粉を主に食するので人間や動物には害を及ぼさない。
赤い宝石を付けているようなので「タカラダニ」と言うそうです。

ホタルガ:この時期、森に入ると、ヒラヒラ飛んでる

リョウブ:今が花の時期です


クモラン:小さな植物で、花も小さい。花の時期は7月です

ノコギラクワガタ

ウスバキトンボ

ゴマダラカミキリ


ネジバナ:小さな花ですが、ねじれて咲きます。右、左共にあるようです


アメンボ:名前の由来は、飴の匂いがするので。(飴の坊)
いきなりオスがメスの上に乗っかって交尾をせまる。
人間だったら強要罪で逮捕です。


雑草も大きく映し出すと綺麗な花も一杯あります。
しばらくは幼鳥が見られるかも・・・。
蒸し暑い時期なので熱中症に気を付けてお越し下さい。
メジロ:水浴びに遭遇、この蒸し暑さ、うらやましい限りです。


ヤマガラの幼鳥も参加


オオムラサキがやって来た



ミヤマクワガタ:オスがメスを保護(メイトガード)


アケビコノハ:翅を閉じて止まっていると、本当に枯葉の様


幼虫もすごい。(野鳥から身を守るため、目玉の模様付き)

エゴノキ:果皮は喉を刺激して、えぐい(えごい)事からこの名前


コゲラ

アオマダラタマムシ:赤い点々が付いていますが、タカラダニの幼虫です。昆虫を使って
移動する。花粉を主に食するので人間や動物には害を及ぼさない。
赤い宝石を付けているようなので「タカラダニ」と言うそうです。

ホタルガ:この時期、森に入ると、ヒラヒラ飛んでる

リョウブ:今が花の時期です


クモラン:小さな植物で、花も小さい。花の時期は7月です

ノコギラクワガタ

ウスバキトンボ

ゴマダラカミキリ


ネジバナ:小さな花ですが、ねじれて咲きます。右、左共にあるようです


アメンボ:名前の由来は、飴の匂いがするので。(飴の坊)
いきなりオスがメスの上に乗っかって交尾をせまる。
人間だったら強要罪で逮捕です。


雑草も大きく映し出すと綺麗な花も一杯あります。
しばらくは幼鳥が見られるかも・・・。
蒸し暑い時期なので熱中症に気を付けてお越し下さい。
コメント