ゆめさきの森の今

ゆめさきの森公園の自然情報をご紹介します。

森のあちこちでキブシが咲いています。

アブラチャン、クロモジなど、早春に咲く花は黄色が多いそうですが、

このキブシも黄色です。

垂れ下った花は、かんざしの下げ飾りを連想します。

拠点施設前の桜の蕾も大きく膨らんできました。

花咲く春の到来ですね。


イメージ 1

イメージ 2



ゆめさきの森公園のホーム(http://www11.ocn.ne.jp/~csr-yume/)へ。

拠点施設の前でホオジロがさかんにさえずっていました。

野鳥たちの恋の季節です。

ヤマガラ、シジュウカラ、エナガたちも、ペアで遊んでいる姿が目につきます。

先日、エナガが他の鳥の羽根をくわえて飛んでいました。

きっと、巣作りをしているんでしょうね。

新緑のころには、かわいいヒナが見られることでしょう。


イメージ 1

イメージ 2



ゆめさきの森公園のホーム(http://www11.ocn.ne.jp/~csr-yume/)へ。

タチツボスミレでしょうか、スミレが咲き始めました。

今のところ、通宝寺池の西の遊歩道だけですが、

やがて森のあちこちで見られるようになります。

これからは春の野草がたくさん咲くので楽しみです。


イメージ 1

イメージ 2



ゆめさきの森公園のホーム(http://www11.ocn.ne.jp/~csr-yume/)へ。

↑このページのトップヘ